Twitterは何を反映し、何を生み出すのか?
新宿で開催されているイベント「Twitterは何を反映し、何を生み出すのか?」を静岡で試聴中…、ということをブログに投稿してみました。

壇上には、フリー編集者で「マガジン航」編集人の仲俣暁生氏 http://twitter.com/solar1964
Media Journalistで「Twitter社会論」の津田大介氏 http://twitter.com/tsuda
フリーライターの赤木智弘氏 http://twitter.com/t_akagi

USTREAMのライブ中継を左画面に見ながら、右画面ではTwitter(#whtw live at http://ustre.am/cJ61)のタイムラインに流れる会場の内外からの参加者のつぶやきを追いかける。

http://www.ustream.tv/channel/ptf-live

現在のイベント視聴者数は約1300人、Twitterフォロワー1720人。
画面の向こう側とこちら側の境界が曖昧になる…
今年になってから、こんなイベント体験が増えています。

ニコ生とUSTの違いも興味深い。


同じカテゴリー(ソーシャルメディア)の記事

海野 尚史 HISASHI UNNO

アーカイブ