七間町のミライエ・リアンで開催された「商業の視点からのまちづくり」(主催:静岡市)に参加してきました。静岡市が策定している「第2次中心市街地活性化計画」の参考とするための企画ということで、テーマは「魅力的なまちとは、商業とは何か」。
「おまち」と呼ばれて、にぎわいをみせていたJR静岡駅から紺屋町、呉服町から静岡伊勢丹・七間町にかけての商店街や、御幸町、伝馬町にも、最近はドラッグストアやコンビニ、チェーンの飲食店などが目立ち、地元の個性的なショップが減ってきているようにみえます。そんな現状の受け止め方はさまざまだと思いますが、結局のところ、街の変化とは、そこに暮らしているわたしたちが、日々の消費活動をとおして選んだ結果なのでしょう。
わたし(たち)自身はわがままなもので、東京や海外にもある人気のお店が地元にも出店してほしいと思いつつ、一方では、地元のオーナーの目利きで選ばれた商品がならぶ個性的なお店で買い物をしたり、新鮮な地元食材をつかってシェフが腕を振るう飲食店で食事をしたい、そんな気持ちも捨てきれません。「魅力的なまちとは、商業とは何か」という問いに対する答えは、この日の参加者である中心市街地活性化関係者だけではなく、市民の中にこそあるのだろうな、などと思いながらいろいろ考えさせられました。
そんな「おまち」でがんばっているお店の、日々入荷されている新商品、セールやイベント情報、スタッフの生の声にアクセスして、お気に入りのお店とつながることのできる、
静岡のまちのローカルニュースサイト「
まちぽ」から「
紙のまちぽ便り創刊号」が発行されました。
下記お店で配布していますので、「紙のまちぽ便り」を手に取って、魅力的なお店を発見していただけるとうれしいです。また、「まちぽ」は無料から利用できるウェブサービス(有料サービスもあり)です。「まちぽ」を使って、お店の情報を地元のみなさんに発信したいという店舗様も募集しています。



▽まちぽ
http://machipo.jp/
▽トピックス「おまちで買いたい!静岡自慢の逸品」
http://machipo.jp/topic/20
「まちぽ便り」創刊号は、下記お店で配布中です。
-----静岡の逸品-----
●絵本で見る情報マガジン TENYNEO(テニーネオ)さん
●サッカーボールピアス タカラ堂さん
●黒はんぺん 蒲菊本店さん
●臥龍梅(がりゅうばい) コメヤス酒店さん
●印傳(いんでん)定期入れ・小銭入れ 池田屋 静岡店さん
●プチギフト chagamaさん
●大極殿(障子紙) ますたけさん
●静岡ようかん リアルフードマーケット あくつさん
●小山園煎茶 早録 小山園茶舗さん
●釜揚げしらす マルカイ 呉服町店さん
-----1月~2月のイベント情報-----
●最大50%OFFの特別チケットが当たるお年玉イベント開催! quasiさん
●センゲンサンデー 1/17(土) リアルフードマーケット あくつさん
●リニューアルオープン記念 コレクション展「FACE」 駿府博物館
●フランク・ミュラー(ウォッチランド)フェア タカラ堂さん
●新春キャンペーン開催 ドラッグビューティ とつかさん
●『パレード』展 三保原屋LOFTさん
●KUBBE(キュッパ)の木製ブローチをつくろう! TENYNEOさん
●家康公四百年祭 オープニングセレモニー 静岡浅間神社
●静峰園 椿の里 開園 静峰園 椿の里
●ロイヤル・アカデミー展 イギリス美術の華麗なる150年 静岡市美術館
●没後100年 小林清親展 文明開化の光と影をみつめて 静岡市美術館

しずおかオンラインが取材・編集制作を担当している旅行ガイドブック『
まっぷる伊豆 ’15-’16 』ができ上がってきました。見た目だけでなく、手にとってみてもズッシリ。
本文168ページに加えて、「
伊豆旅まるわかりMAP」(32ページ)、読者限定のお得に泊まれる
人気宿ブック、
伊豆旅感動体験ブックなど、3種類の付録もつき、伊豆を楽しむ最新情報がギッシリと詰まっています。もうじき静岡県内の書店にも並びますので、店頭でみかけたらぜひ手に取ってみてください。
今年の伊豆半島は、伊豆の国市の韮山反射炉(国指定史跡)が、世界遺産候補「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」構成資産として登録推薦されて注目されたり、伊豆半島の世界ジオパーク認定推薦など、話題も豊富です。
静岡県民にとってはとても身近なだけに、最近は出かけていないなぁ、という人も多いのでは。今年は『
まっぷる伊豆 ’15-’16 』を持って、ぜひ出かけてみませんか。伊豆縦貫自動車道も開通して、アクセスもいいですよ。
【編集スタッフ募集】
『womo』や『イエタテ』などのフリーマガジンのほか、県内の観光ガイドブックもを編集・出版しているしずおかオンラインの編集部では、新年度の出版企画や多種多様な制作物をいっしょに作る編集スタッフを募集しています。詳しくは、中途採用ページをご覧ください。
・しずおかオンライン/中途採用ページ
http://esz.co.jp/recruit/guideline/sol/mid-career.html
1月は暦の上で新年であるとともに、しずおかオンライングループにおいては新年度のスタートでもあります。ということで、今週から2015年度の目標と計画にむけてグループ全体が起動しました。
「イエタテ」、「womo」、出版事業に加え、新サービスの「まちぽ」「しずぱす」「womoカウンター」「womoママネ」を飛躍させるべく、社員一丸となって取り組んでいきます。
そして、いまわたしたちが必要としているのは、わたしたちといっしょになって、これらの地域メディアやサービスを、どうすればもっともっと使い勝手のいいものになるのかを考え、それをカタチにし、お客さまに提案してくれる仲間です。
わたしたちが扱っている情報は、すべて地域密着の生活情報。静岡、浜松、三河、富士・富士宮、そして沼津・三島。それら、わたしたちが暮らす地域の中に、たくさんの幸せな瞬間をお届けするのがわたしたちの仕事です。いっしょになってそんなしごとに取り組んでくれる仲間を募集します。よい出会いがありますように。
【募集職種】
株式会社しずおかオンライン
【西部・三河】情報コーディネーター(企画営業)
【中部】情報コーディネーター(企画営業、マーケティング・メディア運営・販売促進)
【東部】情報コーディネーター(企画営業)
【中部】カメラマン
【中部】出版物の配布・取次営業
【中部】編集スタッフ(NEW)
【中部】デザインスタッフNEW
SOLアイアーキテクト株式会社(SOLグループ:WEB制作会社)
・システムエンジニア(WEBプログラム)
・WEBデザイナー
・WEBディレクター


水墨画のような月夜。昨晩は、月は雲間にあってこそ、などと思いながら、今年一番、そして昨年11月以来の趣のある夜空を見上げました。新年最初のブログの更新となりました。本年もよろしくお願いします。
しずおかオンライングループでは、お客さまと直接お話しして、家づくりとライフプランの相談や、お客さまにぴったりの住宅会社様を紹介するサービス「
womoカウンター」をはじめました。
