「eしずおかブログ」で連載が始まりました地域ブロガーさんへのインタビューブログ
「静岡でブログる人々」に登場していただいたITコーディネーター和田喜充さんの第2回目の記事を更新しました。
地方の生活者や中小事業者の目線に徹してブログの利活用にこだわっている和田喜充さんのお話からは、マス媒体や専門書などで紹介されるブログ情報からは見えてこない、リアリティが感じられました。和田さんにインタビューしながら、「そう、そう、そういえばeしずおかでブログを始めた○○さんも同じこと言ってたな!」みたいな……▼「どこでもつながる携帯電話にしても、
通話もメールもそのほとんどはリアルで接している人、
身近な人とのやりとりがほとんどですよね。
ネットも同じじゃないかと…」
ブログを通じて、
「すでに会ったことのある人に、より理解を深めていただくこと、
名刺交換した時には時間がなくてお話ができなかったことをブログで伝える、
これから会う人が、僕のことを知っていただくヒントを提供する」
「ブログを始めた地域のブロガーさんたちが、
ネット上だけでなく現実の場面でも、
積極的、行動的になっていく…、
そんな姿をたくさん見てきました
それまで控えめだった方が、
自分のお店を地域の人に紹介して、
興味や関心をもっていただくために
ブログを書きながら自らアピールするようになっていく」
「みなさんがブログから飛び出して、
現実の生活の中でもプレゼンテーションする力を持ち始めている。
それこそが、地域ブログが起こした一番大きな変化だと思います」
「地域の小さなお店・企業・個人が、
輝いて、目立って見える場面は、確実に増えたと思います。
そういった元気な個人や中小企業や商店が、
一つひとつは小さな星かもれないけど、全体としてみると、
一面が輝いて見える星空のような地域になれたらうれしいですね! 」
ITコーディネーター和田喜充さんが登場している
第2回
「静岡でブログる人々」の全文はこちらです。
http://blogs.eshizuoka.jp/