今日は、電車に乗って横浜へ。車中ではほとんど本を読んでいましたが、熱海から湯河原、根府川、早川にかけての僕の好きな区間では、車窓からぼんやりと相模湾を眺める。湯河原には細川護煕氏の邸宅、工房の不東庵、そしてフランスのシラク元大統領を迎えるために建てた(…でも戦争で来られなかっそうです)「一夜亭」と名付けた茶室がある。“一夜亭”とは、一日で茶室ができ上がってしまったことにたまげた細川氏の命名らしい。設計は、建築史家で建築家でもある藤森照信氏(県内では秋野不矩美術館やねむの木こども美術館「
どんぐり」で知られてます)。もちろん非公開なので見学できないのだが、いつの日かチャンスがあれば、湯河原で途中下車して、一服しに寄ってみたいものである。
いま投票中の【
静岡人の二択】は、こちら。↓ ↓

1月26日現在で、利用率はほぼ半々。みなさんは、利用したことありますか?
…で、こちらは僕がこの夏、富士山静岡空港から上海に飛び立った際の写真。
雲の下を気持ち良さそうに泳いでいるのは“龍”のようにも見えるが、御前崎である。