静岡市の鷹匠で「cielo azul」(シエロ アスール)というセレクトショップを経営している(ほかにも「NAVY.WO Shizuoka」やバー「小サイ」も)青木絵里花さんに、「静岡の“おまち”で商売すること」についてお聞きしてから、すっかりサボってしまっていた「インタビューノート」。新年から心を入れ替えて再開します。よかったら、どうぞおつきあいください。
 再開最初にお話をお聞きするのは、2015年6月、鷹匠1丁目にオープンした「しろくまジャム」の武馬 千恵(たけま ちえ)さん。武馬千恵さんは、エコールキュリネール国立辻フランス料理専門カレッジを卒業後、フランス料理専門店に勤務。さらに、カリブ海 セントビンセント・グレナディーン諸島で青年海外協力隊員として活躍し、帰国後は、JICA静岡県デスク静岡県国際協力推進員として勤務するなどの国際派。その武馬さんが、2014年からは静岡県産の自然農法や無農薬で育てられた果物を使ったジャムづくりを開始し、2015年6月に「しろくまジャム」をオープン。「手づくりジャム」の販売という視点だけでなく、中山間地とまちをつなぐことにも一所懸命に取り組んでいます。とにかく、とても多彩な経歴を持った女性です。
 武馬さんのインタビューノートの公開日は、年内にはお知らせしますので、どうぞお楽しみに。

 ・womoグルメ「しろくまジャム」
  http://shizuoka.womo.jp/gourmet/shop/index/ID/995

「しろくまジャム」の武馬千恵さん。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・幹事さん、忘新年会におすすめのお店あります↓
   静岡◇http://shizuoka.womo.jp/gourmet/list/endofyearparty/
   浜松◇http://hamamatsu.womo.jp/gourmet/list/endofyearparty/
   三島・沼津◇http://east.womo.jp/gourmet/minitopi/detail/ID/210

「しろくまジャム」の武馬千恵さん。


同じカテゴリー(eしずおかブログ)の記事

海野 尚史 HISASHI UNNO

アーカイブ