トップ
› |
葵区
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
運営メディア
お問い合わせ
ホーム
映画・演劇
恋はロマンティックか。
恋はロマンティックか。
2012年03月10日
映画・演劇
先週でかけてきました白黒サイレント映画『
アーティスト
』試写会のご報告。
今回は、
静岡シネ・ギャラリー
さんのご好意で、
eしずおかブログ
のブロガーさんも
試写会にご招待していただきました。ありがとうございます。
映画『アーティスト』は今年度のアカデミー賞で、
作品賞、監督賞、主演男優賞を含む5冠を達成した作品、
「タイトルは聞いたことがある」という方も多いのでは。
作品賞の受賞はフランス映画としては史上初で、
サイレント映画は第1回以来83年ぶりの受賞だそうです。
映画の舞台は、1927年のハリウッド。
サイレント映画界の大スター、ジョージは、新人女優ペピーと出会い、
お互いに強く惹かれあう。
ちょうどこの頃の映画産業は、サイレントからトーキーへの移行期。
あくまでサイレントに固執して没落していくジョージと、
スター階段を駆け上がり人気女優と成功していくペピーの恋の行方は……。
文字にして説明すると地味な印象さえ与えるほどオーソドックスなラブストーリー。
恋愛ものの王道なわけですが、そこが、なんでもありのこの時代に、
かえって新鮮でロマンティックな印象を与えるのかもしれない。
映画の中で出色の演技をしているもう一人(一匹)の主役が、名犬アギー。
彼(?)の魅力は、サイレントでもトーキーでも変わらない。
これからご覧になるみなさんは、アギーの演技も注目ですよ。
一般メディアと違って、ブログでは本人が感じたままを率直に書けることが魅力。
今回映画『アーティスト』の試写会にご参加いただいたブロガーさんが、
映画を見てどんな記事をアップするのか、私自身もとても楽しみでした。
すでにブログにアップされたみなさんの記事にリンクを貼らせていただきましたので、
これから本作品をご覧になる方は、ブロガーさんの感想もぜひご参考に!
・eしずおかブロガーさんによる映画『アーティスト』の感想を一部ご紹介。
▼「kittsan流」さん
http://kittsan.eshizuoka.jp/e853289.html
▼「オバタケイコのスローな日々」さん
http://oakpinkfloyd.eshizuoka.jp/e853530.html
▼「”ざつは”の大雑把な日常」さん
http://puttin3.eshizuoka.jp/e853738.html
▼「シダユミ英語教室」さん
http://english15.eshizuoka.jp/e853373.html
▼「濱のマスターのチャレンジ日記」さん
http://o9070457054.eshizuoka.jp/e870183.html
▼「シシシシシネマ」さん
http://cccccinema.eshizuoka.jp/e872612.html
映画『アーティスト』公式サイト
http://artist.gaga.ne.jp/
映画『アーティスト』上映情報
・静岡シネ・ギャラリー
http://sarnathhall.eshizuoka.jp/
・期間:4/7(土)〜5/11(金)
タグ :
映画アーティスト
静岡シネギャラリー
eしずおかブログ
映画
静岡
Tweet
同じカテゴリー(
映画・演劇
)の記事
映画『マイルス・デイヴィス クールの誕生』
(2020-10-12 12:10)
『82年生まれ、キム・ジヨン』
(2020-10-08 19:00)
『バウハウス100年映画祭』
(2020-06-29 12:00)
映画『華氏 119』。
(2018-11-18 15:35)
映画『タクシー運転手~約束は海を越えて』
(2018-07-02 06:15)
海野 尚史
HISASHI UNNO
PROFILE
LINK
画像付き最新記事
代表取締役社長退任のごあいさつ
(4/1)
『チョンキンマンションのボスは知っている:アングラ経済の人類学』
(11/1)
株式会社ロコガイド(代表取締役社長:穐田誉輝)と資本提携しました。
(10/13)
映画『マイルス・デイヴィス クールの誕生』
(10/12)
『82年生まれ、キム・ジヨン』
(10/8)
画像一覧
カテゴリ
はじめての方へ
(1)
しずおかオンライン
(368)
womo
(278)
イベント
(96)
SOLの本
(98)
eしずおかブログ
(159)
出版
(133)
本・雑誌
(240)
住宅・建築
(98)
観光
(48)
民泊・ゲストハウス
(3)
ソーシャルメディア
(101)
食
(38)
美術
(54)
映画・演劇
(182)
音楽
(14)
地域
(211)
日常
(113)
旅行
(74)
└
静岡県内
(10)
└
関東
(9)
└
中部・東海
(8)
└
関西・中国
(9)
└
四国・九州
(9)
└
中国・韓国
(7)
└
米国
(43)
└
ドイツ・スイス
(10)
└
イタリア
(8)
└
地中海
(7)
アーカイブ
2021年04月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月