気がつけばこの1ヶ月、映画を観ていない。観たい映画はいろいろあるのですが、時間がない…というのは単なる言い訳。「今日走らなければ、きっと明日も走らないだろう」とインタビューに答えていたのは、毎日走っているという村上春樹ですが、つい「今日(今週)はまあいいか、明日(来週)にしよう」と先延ばしにしているだけなのだ。そのうちに上映期間を過ぎてしまう。それもわかっているのだが「レンタルもあるさ…」と。
この夏に観た映画は「加藤周一…しかしそれだけではない」「ソラニン」「ガイアシンフォニー7番」「オーケストラ!」「クレイジーハート」の5本。5本のうち3本は音楽に関係したもの。「Beck」はまだ上映されているのかな。
浅野いにおの原作(漫画)を三木孝浩が監督した「ソラニン」は、主役の宮崎あおいのボーカルシーンもよかったのですが、同じように音楽の道を目指す映画で、今年1月に観た夢を諦めきれない50代の男たちのヘヴィメタバンド「
アンヴィル」の生き様と比較してしまう。
「オーケストラ!」は大人のおとぎ話のよう。きっとこんな展開になるだろうな、というこちらの予想に気持ちよく応えてくれた。最後の12分の演奏シーンは大いに盛り上がります。そして、かつて一世を風靡し、今は世間から忘れ去られている孤独なカントリー歌手を描いた「クレイジーハート」。30代はきっと「ソラニン」に、年配の方は「オーケストラ!」に共感するのではないか。わたしは「クレイジーハート」のジェフ・ブリッジスに切なくなりました(笑)。
そして、今一番見たい映画は「
ハーブ&ドロシー」。1960年代から現代アートのコレクションをはじめた実在の夫婦の物語。夫のハーブは郵便局員、妻のドロシーは図書館司書。作品を買う基準は、自分たちの収入に見合ったもので、アパートに入る大きさのものであることのふたつ。マンハッタンの小さなアパートに暮らし。ハーブの給料を作品購入にあて、ドロシーの給料で生活しているのだそう。これは必ず観に行こう。
・「ハーブ&ドロシー」公式サイト
http://www.herbanddorothy.com/jp/
・「加藤周一…しかしそれだけではない」
http://www.ghibli.jp/kato/
・「ソラニン」公式サイト
http://solanin-movie.jp/
・「ガイアシンフォニー7番」公式サイト
http://www.gaiasymphony.com/
・「オーケストラ!」公式サイト
http://orchestra.gaga.ne.jp/
・「クレイジーハート」公式サイト