2012JAPAN IT WEEKに出かけ、楽天のビッグデータ活用とそれを支える組織作りとニコニコ動画のマーケティング戦略の話を聞いてきました。両社ともそれぞれが開拓したフィールドで、圧倒的なポジションを獲得しているだけに、自信あふれるプレゼンでした。共通しているのは、評価の定まっていない最新技術でも真っ先に貪欲に試してみる姿勢でしょうか。使えそうであればさらに突き進むし、期待はずれであれば早い段階で他の方法を探す、そのPDCAの回転の早さ。それからO2O(オンラインtoオフライン)の取り組み。「
ニコニコ町会議」という全国各地をまわるニコニコのツアーイベントはおもしろいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここからは、お知らせが2本。
【お知らせ】その1:『
womo11月号』が発行になりました。
静岡版の特集は、芸術の秋にからめて「
行こうよ!アートなおでかけ」
浜松版は、路地裏のビストロ、女ひとりでも楽しめるBARなどを紹介する「
浜松街中ナイト」です。
詳しくは、コチラで! ↓ ↓
womo副編集長 望月麻希のブログ「ヨイモノ オスソワケ。」
![womo11月号と131店舗のランチ情報](//img02.eshizuoka.jp/usr/unno/w%E9%9D%9911%E6%9C%88%E5%8F%B7%E8%A1%A8%E7%B4%99%5B01%5Dhs.jpg)
【お知らせ】その2:
womoグルメ静岡でランチ特集がスタートしました。
静岡市街中の
131店舗のランチ情報を掲載。(PC・スマホのどちらも利用可)
週5日昼は外食のわたしが、ずっと欲しかったコンテンツです!うれしい。
↓ ↓