womo 7周年 Birthday Party
オープニングの挨拶をする松村麻子womo編集長。

womo』リニューアル創刊7周年を記念して『womo 7周年 Birthday Party』を開催しました。参加者100名全員が女性ということで、会場のホテルセンチュリー静岡にはイベントが始まる前からドレスアップしたwomo読者のみなさんが集まり、とても華やかな雰囲気でした。

womoカラーであるピンクを身につける、というドレスコードがあったので、わたしも出掛けにピンクの小物をあわてて探してみたのですが、なかなか見当たらない。最近では、ピンクのシャツも着なくなった。そんな時、玄関にころがっているピンクのティディベアが目に入ったので、一瞬これでいいか、と頭をよぎりましたが、さすがに行動にはうつせず、結局花柄のチーフのピンクの部分が目に入るようにジャケットの胸ポケットにつっこんで会場に。そんなこんなでギリギリの到着となってしまいました。

スペシャルビューティードリンクの乾杯で始まったイベントは、忙しい静岡女子のためのPOLAビューティーアップ講座で美容体験していただいたり、ホテルセンチュリー静岡とwomoがコラボして創作したwomoスペシャルスィーツを味わっていただいたり、紅ママさんによる仕事や恋愛相談など、とても盛り上がっていました。美でも恋愛でも、自分にとって大切な何かを手に入れることは、何を捨てられるかということでもあるのだなあと、そう思いながら紅ママさんの話をお聞ききした。最後は参加者全員にもれなく当たるプレゼント抽選会。忙しい土曜日の午後に参加していただいた読者のみなさまには、きっと楽しんでいただけたのではないかと思います。ありがとうございました。

womo7周年 Birthday Party』は、『womo』編集部スタッフ一同が『womo』読者のみなさまに感謝の気持ちを伝えたいと企画しました。ひとりでも多くの読者にわたしたちの気持ちが届いたとしたらうれしいです。これからの『womo』もよろしくお願いいたします。

今回のイベントをゼロから企画し実現してくれた望月副編集長へ。『womo7周年 Birthday Party』を、とても素敵なイベントとして実現してくれてありがとう。松村編集長、矢崎さん、森カメラマンはじめ、イベントスタッフのみなさん、お疲れさまでした。

わたしは、会場の片隅で見学させていただきました。それにしても静岡女子は綺麗な人が多いですね、静岡男子は幸せものだなあとこころから思った次第です。
womo 7周年 Birthday Party
最後は参加者全員が“m”を作って記念撮影。

同じカテゴリー(womo)の記事

海野 尚史 HISASHI UNNO

アーカイブ