「自分を変えたい」
この春「womo」編集部が行なった「静岡女子アンケート」によると、
「習い事してみたい?」という質問にたいして、読者の98%が「はい」と回答していました。
そして「やりたいけど時間と予算がなくて・・」という声とあわせて、
「
自分を変えたい」という声が多数。
「自分を変えたい」と思っているのは、誰もが共通に抱いている感情のようですね。
そういうわたし自身も「変えたいこと」やコンプレックスは、人一倍あるわけで…(笑)。
「自分を変えたい」といってもその意味するところは幅広くて、
「身体的に変えたい(米国では、タトゥーを入れた人も多かった)」
「イメージ(キャラ)を変えたい」「銀行預金のゼロの数を変えたい」
「まわりからもっと承認(評価)されたい」、そして「モテたい!」etc…。
私の場合、自分に対する不満(見た目も、中身も…)を自覚しつつ、
若い頃と変わった点があるとすれば、
「こんな不出来な自分だけど、ここまできたらこんな自分に、
最後まで付き合ってみるのも悪くはないか」
という、もう一人の自分の声が大きくなってきたことか。
そして、もうひとりの自分は、こんなプレッシャーをかけてくる。
「自分を変える…」と、大きく構えなくていいから、
「結果が変わればいいんじゃないの…というか、結果は、変えようよ」と。
「結果」を変えたいのであれば、やるべきことは「やり方」を変えること。
生活面でいえば、「習慣を変える」ことでしょうか。
10月号『
womo』静岡版の巻頭特集は、「
私を変える新習慣」。
読者がオススメする習慣や「人生が変わった!」との読者証言は、興味深い!
「自分」や「結果」が変わるヒントにしていただければうれしいです。
10月号『
womo』静岡版については、
「womo」副編集長
望月麻希のブログを、ぜひご覧ください。
http://fukuwomo.eshizuoka.jp/e787032.html
『womo浜松版』巻頭エリア特集では「湖西・新居」を取材。浜松人にとって未開の地の遊び方を取り上げているほか、第2特集は「無料で体験できるスクール特集」。こちらでも、あなたにぴったりの新習慣が見つかるかも…です。
【お知らせ】
「womoビューティーweb予約キャンペーン実施中」
・期間/8/25~9/27まで
期間中に「womo会員」になってweb予約するとwomo会員ポイントが
もれなく2倍になります。予約は、このタイミングで!