![シズオカ[KAGU]メッセ2008](//img02.eshizuoka.jp/usr/unno/kagu2.JPG)
静岡市駿河区のツインメッセで始まりました
「シズオカ[KAGU]メッセ2008」(主催:静岡県家具工業組合)を急ぎ足で覗いてきました。弊社の取引先も数社出展しているので、会場の様子を見ながらごあいさつを兼ねて……▼今年の[KAGU]メッセのテーマは「時代(ひとびと)は、上質を求めている」。出展各社は例年以上に、デザイン力、技術力、企画力を兼ね備えた自信作を展示していました。
静岡の[KAGU]メッセは今年で56回目、あのイタリアのミラノサローネ(国際家具見本市)より歴史があるそうなのですが、実は静岡市民でも知らない方が多いのではないでしょうか。
松坂屋静岡店では、同じく今日から今月17日まで「静岡生まれのインテリア雑貨」(市産学交流センター主催)の展示会を開催しています。
このように時期をあわせて、市内のインテリアショップやギャラリー・カフェなどでも、インテリアや家具、住まい関連のイベント展示会を開催するというのはどうでしょうか。
家具産地・静岡として、会場での盛り上がりはもちろんですが、[KAGU]メッセがいつか会場を飛び出して静岡市をあげての家具のお祭りに育って、秋の大道芸ワールドカップと並ぶイベントになって欲しいものです。
もちろん「womo」でも特集を組んで、一緒に盛り上げるお手伝いをしてみたいですね。
今日と明日の2日間は業者商談日ですが、7(土)と8(日)の二日間は今年から一般公開日として誰でも入場できるようになりました。会場では展示即売を予定している出展社もあるようなので、インテリア・家具を探している方は掘り出し物が見つかるかもしれませんよ。
ぜひ、今度の週末は会場に足を運んでみてください。