萬千吉茶坊

午前はプール、1200m。昼、草薙にある中国茶専門店「萬千吉茶坊」へ。五福飲茶のランチを食べていると「萬千吉茶坊」マネージャーの勝又綾子さんから「海野さんですよね、お久しぶりです」と声をかけられる。随分以前のことですが「世界お茶まつり」というイベントの公式ガイドブックとして発行した『静岡お茶スタイル』という雑誌で、勝又さんを取材させていただいたことがある。しかし、お店に寄るのは随分久しぶりのことで、勝又さんも忙しそうだったので声をかけずにいたのだが、すぐに思い出してくれたらしい。

いま発売中の『ランチパスポートしずおか』でも「萬千吉茶坊」さんを紹介させていただいていて、『ランチパスポートしずおか』を手にしたお客さまもたくさん来店しているとのこと。よかった。それから、とてもチャーミングな勝又さんから「わたしは、しずおかオンラインさんの本のマニアなんですよ」とびっくりするような言葉もいただいた。半分お世辞としても、やっぱりうれしいですね。「わたしが一番好きなしずおかオンラインさんの本は…」に続いて勝又さんが教えてくれた本のタイトルは、さて、何だと思いますか?

答えは、『静岡スタイル』。「『静岡スタイル』の中でも、赤い表紙に白いかわいいマグカップのイラストが印象的な本がありましたよね。あの本が大好きなんです…マニアでしょ!?」。『静岡スタイル』を覚えてくれているとは、たしかにマニアです。

今日いただいた五福飲茶のランチは、エビ餃子と翡翠餃子、シュウマイ、ミニ肉まん、ミニ桃まんのかわいらしい五種類の点心に、油条(中華揚げパン)のピリ辛タレをかけたお粥までついている。とてもおいしいうえに、ちょっと贅沢な気分も味わえておすすめです。勝又さんと一緒にお店を切り盛りしているお母様もお元気そうで何よりでした。
勝又さんには帰りがけに「時々ブログも読んでますよ」というひと言もいただいた。駄文にふれられるのは気恥ずかしいが、それでもうれしいもの。勝又さんの心配りがありがたい。
萬千吉茶坊


同じカテゴリー(SOLの本)の記事

海野 尚史 HISASHI UNNO

アーカイブ