静岡市の常葉大学で行われているオープンユニバーシティ2006「ブログの世界〜あなたも市民記者」(全11回)の2回目。この講座は、静岡インターネットの古郡社長がコーディネーターになって、県内のインタ−ネット関連企業の社長が講師として参加している。今日は〈しずおかオンライン〉ともおつきあいのある株式会社ハンズの長田社長が講師ということで、見学させてもらう。
常葉大学 オープンユニバーシティ2006
http://www.tokoha-u.ac.jp/news/openuniv/
参加者は常葉大学の2−3年生と社会人数名の合計20名ほど。「ホリエモン」や「真鍋かをり」の話題のブログや、サイバーエージェント・はてな・GMOなど有名社長達のブログを紹介しつつ、ブログが有名人や社長たちの広報メディアとして不可欠になってきていることを実際のブログを見せながら説明。
今では新規で取り引きする企業と接触する前に、必ずその企業のホームページと社長ブログをチェックするのが常識というのは企業の側だけでなく、これから就職活動をはじめる学生たちにも共通している。企業が公式に作成する会社案内やホームページ以上に、社長ブログから読み取れる情報は多い。最近では情報発信する社長の側もその点はわきまえていて、社長ブログを広報担当者が原稿チェックしてからアップしている企業も増えている。
長田社長は毎日2時間ほどブログのチェックに費やしている。どんなブログを巡回しているのかその一部も紹介していたが、他社の社長が日頃どんなブログ(企業)を日々チェックしているのか知る機会はあまりないので、なかなか興味深い。
ちなみに「fieldnoteはこれからだ」は、いまのところ社内の広報チェックもなく、わたくし海野が直接アップしている。乱筆、乱文でみなさんが不安になることも多々あると思いますが、ご容赦下さい。再来週はわたしが講義することになっているので、またここで報告します。