夕方、富士山が世界文化遺産に正式に登録されたというニュースを聞き、本当にうれしく思いました。富士山信仰と切り離せない景勝地「三保松原」も含めての登録ということで、静岡市民としては二重の喜びですね。

先月静岡県庁を訪ねた際、富士信仰に伴う富士山登拝禅定の光景を図絵にした「富士曼荼羅図」(重要文化財)の複製画を見せていただいた。その時、世界遺産登録推進担当の方が「富士山の世界遺産登録申請にあたっては、この「富士曼荼羅図」を使って文化遺産としての価値を説明したんですよ。富士山巡礼のスタート地点は三保の松原なんです」と話していた。「富士曼荼羅図」は、現在は静岡県立美術館に収蔵されているようなので、一般公開が楽しみです。

ということで、今年から6月22日は、富士山世界文化遺産の登録記念日。一年後、きっと「今日は何の日?」と聞かれるのでは。静岡県民としては、ぜひ覚えておきたい。

しずおかオンラインでは、富士山のお膝元の出版社として「富士山本」(『静岡ジモトリップ』特別版、7月16日発行予定)を企画制作しています。富士登山だけではない四季折々に楽しめる富士山&富士山近隣情報を盛り込んだ保存版になります。こちらもお楽しみに!

同じカテゴリー(SOLの本)の記事

海野 尚史 HISASHI UNNO

アーカイブ