しずおかオンライングループでは、1月から社員の部活を支援する制度を始めました。
現在は「フットサル部」「登山部」(社内では一番歴史がある団体。わたしも部員のひとり)が公認団体となっており、小額ですが会社から活動費が支給されることになっている。 実は昨年、制度もないのに、わたし自身もブログ上で囲碁部のメンバーをひっそりと募集したことがある。

今日はデザイナーのI君から「(SOL)囲碁部の発足はまだですか?」と声をかけられ、
浜松支社の社員からのメールには、こんながコメントが…。

 「余談ですが、囲碁ブームなんでしょうか・・・?
   http://goteki.jp/
   http://mainichi.jp/enta/igo/goteki/etc/zukan/
   http://kakaku.com/tv/channel=12/programID=561/category=book/
  昨日もテレビで取り上げていました」

 わたしからの返信…
 「もちろん!囲碁ガールは、なんといってもカッコいい。
  目下の目標は、静岡県内の囲碁ガールが参加する『womo杯』の実現!」

碁盤に向かって妙齢な女性が白と黒の石を握り、真剣な面持ちで戦う姿は美しい。
『womo杯』を実現するためには、静岡に囲碁ガールが最低2名はいなくては試合にならない。可能であれば予選も行いたい。とすると最低4名の参加者が必要か。そのハードルがどれほど高いものなのか、よくわからない。理想をいえばどこかのお洒落なホテルか、由緒ある旅館で開催したいものですが、残念ながら『womo杯』の実現はいまのところ未定。

「囲碁ガール」に限らず、「山ガール」「森ガール」「歴女」「鉄子」「カメラ女子」「釣女」など、何かの趣味に一生懸命な女性は素敵ですね。

いつかは『womo杯』
…で、今日ブログで紹介したかったのはこちら。『静岡県のすごい産業遺産』という静岡県が発行している小冊子。昼休みに私の机の上に届いていた郵便物の中から見つけました。江戸後期から昭和初期の歴史的建造物を中心に、静岡県の近代化を支えた文化資源を紹介している。「歴女」や「工場萌え」の方だけでなく楽しめそう。伊豆の初期に作られたという落合楼の自家用水力発電所などは、いままさに必要な施設では。『静岡県のすごい産業遺産』は、無料で配布しています。

『静岡県のすごい産業遺産』送付申し込み先はこちら ↓
http://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-110/sangyouisan.html

『静岡県のすごい産業遺産』掲載建造物・・・・・・・・・・・・・・・・



【1号】 2011年7月発行

旧マッケンジー邸、門池・配水塔、藤三払防波堤、落合楼発電所、芝川水系の発電所、旧王子製紙製品倉庫、旧静岡三十五銀行本店(現静岡銀行本店)、川奈ホテル、天城山隧道、安倍川橋、浜名橋、旧国鉄二俣線の施設(現天竜浜名湖鉄道)、御前埼灯台、焼津の防潮施設、旧見付学校、旧南葵文庫(現ヴィラ・デル・ソル)、静岡県庁本館、旧周智郡役所(現森町立歴史民俗資料館)、旧順天堂田中歯科医院、韮山反射炉



【2号】 2011年10月発行

旧大井上理農学研究所、社山隧道、相良油田油井、深良川発電所、旧富士製紙潤井川発電所(現王子特殊紙)、旧遠州銀行本店(現静岡銀行浜松営業部)、旧宇津ノ谷隧道、富士川橋、森村橋、大井川鐵道の施設、清水港テルファー、掛塚灯台、木和田川砂防堰堤、旧岩科学校、御真影奉安殿、静岡市役所本館、旧敷地村役場、松本医院、清水寺、凱旋紀念門 



【3号】 2011年12月発行
蓬莱橋、安居山隧道、旧清水食品事務所、大井川発電所、日本軽金属富士川第二発電所、旧宮崎製糸鷲津工場乾繭倉庫、旧浜松銀行集会所、旧庚子銀行本店、観魚洞隧道、大井川橋、鹿島橋、東海道本線の施設、清水灯台、旧掛塚郵便局、旧石神尋常小学校校舎、大日本報徳社、旧二俣町役場、旧三島測候所庁舎、旧五十嵐歯科医院、ディアナ号の錨


昨年、I君と二人で居酒屋で飲んだ時に「先日ブログに“囲碁部、部員募集”って書いてましたよね」とポツリとつぶやいた。「そうか、I君は実は入部したかったのに、切り出せなかったのか。君の気持ちに気づかなくてごめんな」と、わたしはその場で入部を約束させた経緯がある。

今日の「囲碁部の発足はまだですか?」という質問は、「いつまで部員は俺一人なんだ」という不安から口にでた言葉だったのだろうか?君の気持ちに、またしても気づかなくてすまん…。ところでI君、囲碁のルールは覚えたのか!

SOLグループの部活公認申請には、部員が3名以上必要という規約がある。囲碁部は、まだそのハードルを越えられていない。

同じカテゴリー(しずおかオンライン)の記事

海野 尚史 HISASHI UNNO

アーカイブ